SSブログ

ソウルコミック その4 『ブラック・ジャック』 [コミック]

ソウルコミック今回は泣く子も黙るマンガの神様のこの作品。

『ブラック・ジャック』(作/手塚治虫)
        連載『週刊少年チャンピオン』1973年11月19日号~1978年9月18日号
           その他1979年1月15日号~1983年10月14日号 不定期連載

あらためて説明するまでもなく、手塚治虫の代表作品のひとつ。
とはいえ、数多ある手塚作品で自分が読んだことがあるのはそんなに多くない。
というか、はっきり言って少ない。
他には、『三つ目がとおる』『火の鳥』『きりひと賛歌』『アドルフに告ぐ』くらいかな。
しかも、『ブラック・ジャック』以外の作品を読んだのは、高校生になって以降。
自宅で自然と手に取って読んでいた『ブラック・ジャック』は自分にとっては手塚治虫の一番の代表作なのだ。

今回、数十年振りに読んだのだが、残念ながら、最初の単行本シリーズではなく、手塚治虫漫画全集DX版「ブラック・ジャック」全22巻(2003年-2005年/講談社)だった。
何故だかわからないが、このシリーズは、発表順ではなく、よくわからないごちゃまぜの順番に載っている。
一話完結作品だからそれで物語が破たんするということはないのだが、やはり発表順に読みたいというのが本音だ。

続きを読む


nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:コミック

もう一度読みたいマンガ その5『ドーベルマン刑事』※ネタバレ注意 [コミック]

「ソウルコミック」というほどではないが、家にジャンプコミックスが何冊かあったこの作品。

 『ドーベルマン刑事』(原作/武論尊 作画/平松伸二)
   連載『週刊少年ジャンプ』1975年39号~1979年48号

いつものごとく、ろくに調べもせずに自分の記憶だけで書いてみる。
違っていたらぜひコメントを(^^;)

この作品といえば、とにかく主人公の加納錠治が凶悪犯罪者に自慢の44マグナムをぶっ放して倒す(「逮捕」じゃない)、というイメージが強い。
基本、この作品にでてくる犯罪者は、やむを得ずとか、出来心でとかいうものではなくて、もう矯正不可能な悪人だ。
でないと、加納が銃をぶっ放すことに対し読者が肯定できない。
銃で撃たれて当たり前だ、と読者に思わせるような悪人でないといけない。

そんな悪人中の悪人に対して加納が叫ぶセリフに
「ド外道が~」「ド外道め~」
というのがあって、これがとても自分は好きなのだ。
この「ド外道」という言葉はこの作品のオリジナルなのだろうか。
だとしたら、原作の武論尊はいい仕事をしたと思う(^^;)

とにかく「このド外道が~!」などと叫びながらマグナムをぶっ放して、凶悪犯罪者をぶっ倒すシーンに、何度カタルシスを感じたことか。
とにかく勧善懲悪の気持ちよさを見事に描いていたと思う。
ちょっと違うかもしれないが、時代劇のお決まりのシーンを見るのと同じ感覚かもしれない。

続きを読む


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:コミック

懐かしマンガ その3 『空色みーな』 ※ネタバレ注意 [コミック]

桂木美那・・・通称・みーな、13歳。
青い瞳と赤い髪、長い足と大きめのバスト・・・
みーなは今、とっても気になる女の子。
いつも元気いっぱいだけど、まだまだ色気より食い気が先行しちゃうのだ!!
  ~『空色みーな』少年ビッグコミックス第1巻折り返しより

というわけで、今回取り上げる作品はコレ。

 『空色みーな』(作/北崎拓) 連載『少年ビッグコミック』1985年16号 - 1987年6号

ところで、このブログで取り上げるコミックの順序に何か意味があるかというと全くない。
思い浮かぶままに書いているだけだ。
だが、まるで意図してなかったのだが、振り返ると、メジャーな作品ばかりだったように思う。
で、今回はなぜか久しぶりに再読したくなって、本棚から引っ張り出してきたこの作品。
これまでの作品と比較すると、知名度ではかなり低いんじゃないだろうか。
おそらく北崎拓の初めての本格連載作品だと思う。

掲載誌も微妙な、今はなき『少年ビッグコミック』。
『エリア88』や『みゆき』などが掲載されていた、どちらかというと、少年誌というより青年誌っぽい雰囲気の雑誌だと自分は思っていた。
ちなみに細野不二彦の『東京探偵団』もだいたい同じ頃に連載していたんじゃないだろうか。
残念ながらこちらは全くと言っていいほど覚えがないが。

そんな雑誌に連載されていたこの作品だが、じゃあ、こっちはよく覚えていたのかというと実はそうでもない。

続きを読む


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:コミック

ソウルコミック その3&もう一度読みたいマンガその4 『釣りキチ三平』※ネタバレ注意 [コミック]

さて、最初に言っておくが、今回は作品の内容はほとんど書いてないので注意(だって覚えてないんだもん)。
また、いつものことだが、記事を書くときにはできるだけ自分の記憶だけを頼りに書いているので、間違ってたり、Wikiを見ればわかるようなことも「わからん」と書いてたりするのでご容赦。

今回取り上げるのは、もはや伝説の釣りマンガ

 『釣りキチ三平』(作/矢口高雄)

連載は『週刊少年マガジン』1973年-1983年
(同時に『月刊少年マガジン』でも並行して掲載されていたらしい)

「次は何のマンガについて書こうかな」と考えていて、ふと思い出したのがこの作品だ。
以前にあげた「ソウルコミック」の中には入ってなかったが、確かに家に単行本が何冊もあり、小さいころからよく読んでいたのを思い出したのだ。

ところが、これは本当に偶然なのだが、お世話になっているmiddrinnさんのブログで、先日、なんと『釣りキチ三平』の話題が!
心を読まれた?とびっくりした(笑)
やばい、これはテキトーな記事は書けないぞと思い、記事にするのをちょっとためらっていたのだが、そもそも自分のブログはテキトーな記事ばかりなんだからと開き直って書くことにした(笑)。

ちょっと寄り道するが、幼少時に自分が住んでいた家は、田舎の小さな川まで10歩で着くような立地だった。
おまけに、その川はほぼそこが河口となっていて(いわゆる汽水域というやつだ)、海の魚も棲んでいるような場所だった。
また、ちょうどそこが堤防の切れ目になっていたので、ホントに簡単に釣り糸を垂れることができたのだ。
自分はまだ小さかったので自身で釣り竿を持つことはなかったが、兄たちはしょっちゅう釣りを楽しんでいた。

続きを読む


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:コミック

懐かしマンガ その2 『ナイン』 ※ネタバレ注意 [コミック]

もういくつかコミック記事を書いているので「懐かしマンガ」として書くのは何度目だろうと思ったらまだ2度目だった。

その作品は『ナイン』(作/あだち充)

連載は『週刊少年サンデー増刊号』(ややこしいが月刊誌である)1978年10月号~1980年11月号

アニメ化もされていて単発で3度にわたって放映されている。
(1983年5月4日、1983年12月18日、1984年9月5日)
原作連載終了より2年半ほど経ってからの放映だ。
時期的に考えると、『タッチ』の人気が高くなってきて過去のあだち作品が注目されて、それでアニメになったのだろうか。
あ、でも『みゆき』の方が先にアニメ化されていたかな?

自分はマンガとアニメ、どちらを先に見たのかよく覚えていない。
ただ、家にサンデーコミックス全5巻があったのは確かだ。

ちょくちょく訪問させていただている、ばいきんダディさんのブログで取り上げられていたので、文庫版だが久しぶりに読んでみた。
ちなみにそちらの記事は自分の記事と違って、よくまとまっていて読みやすいのでぜひ。

続きを読む


nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:コミック

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」200巻 読了! 「両ちゃん」と「勘吉」 ※ネタバレ注意 [コミック]

以前から時間を見ては読み進めていた「こち亀」。
ついに最終200巻に到達。
連載終了時のジャンプを読んでいないので、どんな終わり方なのか、楽しみな気持ちと心配が入り混じったなんともいえない気持ちで読んだ。

結論から言えば、「う~ん・・・」
これで終わり?
ちょっと肩透かしをくらった気分。
200巻を読んだだけでは、連載の最終回がどの話なのか断定できなかった。
しいて言えば、纏の祖母夏春都の夫の形見の時計を両津が直して返すエピソードがそれにあたるのだろうか?
「うる星やつら」の記事でも書いたが、1話完結ギャグ漫画は終わらせ方が難しいと思う。
それにしても、この「こち亀」の終わり方はなんといっていいか・・・
おそらく、日常を描いて「連載の最終回」とはしたものの、「こち亀の最終回」はあえて描かなかったのではないだろうか。
後に機会があったときにいつでも「こち亀」を描くことができるように。
そう考えると、この終わり方も納得がいく。

さて、このブログは「麗子押し」であることを、これまでの記事を読まれた方は知っていると思う。
その観点から、振り返ってみよう。


続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

ちょっと前のマンガ 『ヒカルの碁』は傑作 ※ネタバレ注意 [コミック]

ある日小6の進藤ヒカルは、おじいちゃんの家の蔵で古い碁盤を見つける。それを手にした瞬間、碁盤に宿っていた平安の天才棋士・藤原佐為の霊がヒカルの意識の中に入り込んだ。囲碁を心から愛する佐為、さらに名人を父に持つ天才少年・塔矢アキラとの出会いにより、ヒカルは徐々に囲碁への興味を持ち始める。
 ~ヒカルの碁単行本あらすじより

というわけで、今回は

『ヒカルの碁』(原作/ほったゆみ 漫画/小畑健 監修/梅沢由香里)

週刊少年ジャンプ連載は1999年2・3合併号 - 2003年33号

ちなみに「ちょっと前」っていつだよ!「懐かしい」とどう違うんだ?という突っ込みはスルーで。
あえて言えば10代までが「懐かしい」で20歳以降がちょっと前?な感じ。
まあ、記事の本筋とは関係ないのでその辺はテキトーに。

さて、本作はあらためて説明するまでもなく、日本中の子供たちの間に空前の囲碁ブームを巻き起こした傑作だ。
自分にとっては10年くらいまえに単行本で読んだのが初見かな?
ちなみにアニメは見たことがない。
最近再読する機会があったので久しぶりに読んでみた。

で、思った。
面白い! 
強烈に!
囲碁を全く知らない自分が読んでもはまってしまう。
囲碁を始める子供たちが次々と現れたのも納得。

続きを読む


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:コミック

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」126巻 第1話「MATOI♡RYOsan?」 ※ネタバレ注意 [コミック]

引き続き読み進めている「こち亀」
そのせいで記事もこち亀ばかりになってきてしまった。

やっと3分の2近くまで来た。
もちろん、このあたりは初見だ。

この頃になると、ちょっと前から登場してきた擬宝珠纏がらみの話が多くなってくる。
擬宝珠纏は神田生まれで実家が寿司屋で、男勝りのきっぷの良さが特徴の江戸っ娘(こ)だ。
で、ルーツをたどると実は両津の爺ちゃんと纏のばあちゃんが兄妹で、両津とは又従兄妹の関係になる。
で、いろいろあって両津は纏の実家の寿司屋でバイトすることになった。

そんな折、纏の妊娠が署内で噂になる。
で、その相手が擬宝珠家で住み込んで働いている両津ではないかということに。
両津も纏の部屋で気を失ったことがあったため、そうだと思い込みその気に。
それで署内は大騒ぎ。
麗子は纏本人に直接確かめに行く。
しかし纏は否定しない。
それどころかお腹に手をあてるまぎらわしいしぐさ。

続きを読む


タグ: 麗子 こち亀
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

ソウルコミック その2&もう一度読みたいマンガその3 『サーキットの狼』※ネタバレ注意 [コミック]

物心ついたときには手元にあったソウルコミック、第2弾は『サーキットの狼』(作・池沢さとし)。
週刊少年ジャンプ連載は1975~1979年。

社会にスーパーカーブームを生んだ歴史的作品。
連載期間中の1976・1977年には富士スピードウェイでF1レースが開催された。
1972年生まれの自分はおそらくブームを体験した最後の年代だと思われる。
自分は兄がいたのでこの作品を読んでいたが、同い年の友人とはこの作品やスーパーカーのことで話が盛り上がった記憶がない。
もっぱら兄弟で楽しんでいたと思う。

この頃国内各所でスーパーカーの展示会が開かれていた。
自分の家の近くでも展示会があって、親に連れて行ってもらった記憶がある。
全部で4台ほどの小さな展示会だったが、スーパーカーの代名詞ともいえるランボルギーニ・カウンタックが来ていた。
しかし、カウンタックだけは特別扱いで、別料金(確か500円?)を払わないと近くにいけなかったような気がする。
後年、自分で車を運転しているとき、偶然にカウンタックかディアブロかの後ろに付いて走ったことがある。
一瞬、キャビンのない車が走ってる?と思ったくらい、車高が低くて驚いた。

さて、作品の話に戻ろう。

続きを読む


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:コミック

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」103巻 第8話「麗子の婿とり選手権!!」 ※ネタバレ注意 [コミック]

地道に読み進めている「こち亀」

ようやく折り返しの100巻を過ぎた。
この頃になると、もうジャンプを読んでいない時期の作品なので、今回が初見となる。
まだ半分しか読んでないのだと思うと、自分の知ってる「こち亀」は長い長い連載のごく一部だけだったのだと思い知らされる。

さて、また麗子がらみの面白いエピソードがあった。

早く麗子に結婚してほしい麗子パパ。
麗子の意向を無視して勝手に花婿を選ぶ麗子争奪コンテストを開いてしまう。
参加できるのはこれもまた麗子パパが勝手に選ばせた資産家や強い男だけ。
中川はもちろん、ボルボ西郷、左近寺なども選ばれるが、両津は基礎学力の段階ではじかれてしまい参加できない。
麗子は残念そうな様子。
しかし、秋本家の資産8000億円に目がくらんだ両津、なぜか参加者に名を連ねる。

1300名がエントリーした争奪戦、最初は格闘戦。
あの手この手で両津は勝ち抜いていく。
このままじゃマズイと思った麗子パパ、課題を変更して頭を使うものにして両津を落とそうとする。

これに対し両津は直接麗子のもとへ行き「愛してる」「結婚しよう」と口説く
これには麗子もびっくり。
「なによ突然」
「そんな・・・きゅうに・・・」
決して「両ちゃんとなんか嫌よ」とは言わない。
とまどう麗子がかわいい。
両津のことを憎からず思っているのがわかってよい。

続きを読む


タグ:こち亀 麗子
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:コミック

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。