前の10件 | -
伊藤有希 W杯最終戦を優勝で飾る! 2023年3月24日 [スキージャンプ]
3月24日にフィンランドのラハティで行われた女子ジャンプのW杯個人最終戦で、伊藤有希(土屋ホーム)が1本目の7位から見事に逆転で優勝、今季2勝目をあげ、今季の有終の美を飾った。
今季は2月5日のヴィリンゲン(ドイツ)で6季振りのW杯優勝を遂げたほか、10位以内にも何度か入るなど、近年の中ではいい調子だったので、最終戦も勝つことができて自分は嬉しかった。
1回目7位だった伊藤は2回目の飛躍後、リーダーズボードで残りの6人(1回目6位~1位の選手)のジャンプを待つことになったのだが、最後の選手が飛び終えてもしばらくは自分が勝ったことを知らず、落ち着いた様子で周りを囲む各国の選手と健闘をたたえ合っていた。
自分が勝ったことを知ると、その場で何度も飛び跳ね、他の選手達とハグし合って喜びを表わした。
ここで彼女を祝福していたのが、他国の選手たちで、彼女の人となりが愛されているんだなと思った。
今季は2月5日のヴィリンゲン(ドイツ)で6季振りのW杯優勝を遂げたほか、10位以内にも何度か入るなど、近年の中ではいい調子だったので、最終戦も勝つことができて自分は嬉しかった。
1回目7位だった伊藤は2回目の飛躍後、リーダーズボードで残りの6人(1回目6位~1位の選手)のジャンプを待つことになったのだが、最後の選手が飛び終えてもしばらくは自分が勝ったことを知らず、落ち着いた様子で周りを囲む各国の選手と健闘をたたえ合っていた。
自分が勝ったことを知ると、その場で何度も飛び跳ね、他の選手達とハグし合って喜びを表わした。
ここで彼女を祝福していたのが、他国の選手たちで、彼女の人となりが愛されているんだなと思った。
『天気の子』※ネタバレ注意 [その他アニメ・特撮]
先日、TVで放送していた『天気の子』を見た。
新海誠の作品を見るのは数年前に『君の名は。』を映画館で見て以来2作品目だ。
『君の名は。』を見にいったのは、世間で評判の彼の作品を一度見てみたかったのもある。
が、ただ純粋に、爽やかな気持ちにさせてくれそう、あわよくば、気持ちよく涙を流せてすっきりさせてくれるかも、という期待があったからだった。
だが、実際に見てみると、残念ながら期待外れで、画が綺麗だったことくらいしか強く残らなかった。
今回の『天気の子』もどうかなぁと思っていたが、たまたま『君の名は。』がおもしろくなかっただけかもしれないと思い、こっちはいい作品だったらいいなあと、多少期待して見てみた。
新海誠の作品を見るのは数年前に『君の名は。』を映画館で見て以来2作品目だ。
『君の名は。』を見にいったのは、世間で評判の彼の作品を一度見てみたかったのもある。
が、ただ純粋に、爽やかな気持ちにさせてくれそう、あわよくば、気持ちよく涙を流せてすっきりさせてくれるかも、という期待があったからだった。
だが、実際に見てみると、残念ながら期待外れで、画が綺麗だったことくらいしか強く残らなかった。
今回の『天気の子』もどうかなぁと思っていたが、たまたま『君の名は。』がおもしろくなかっただけかもしれないと思い、こっちはいい作品だったらいいなあと、多少期待して見てみた。
タグ:アニメ
スキージャンプW杯2022/23 個人第1戦 11月5日 [スキージャンプ]
11月5日、いよいよ今季のW杯が始まった。
まずは早速結果から
優勝 272.2点 クバツキ(ポーランド)
2位 266.6点 グラネルー(ノルウェー)
3位 258.0点 クラフト(オーストリア)
前日の予選でも1位だったクバツキがそのまま好調を維持し優勝。
2本ともその回トップの完勝だった。
2位のグラネルーも2本とも2位、クラフトは同じく3位と、今日は完全にこの3人が中心だった。
日本勢は以下の通り
7位 小林陵侑(土屋ホーム)
19位 小林潤志郎(雪印メグミルク)
28位 二階堂蓮(日本ビール)
30位 中村直幹(フライングラボラトリー)
32位 佐藤幸椰(雪印メグミルク)
39位 佐藤慧一(雪印メグミルク)
まずは早速結果から
優勝 272.2点 クバツキ(ポーランド)
2位 266.6点 グラネルー(ノルウェー)
3位 258.0点 クラフト(オーストリア)
前日の予選でも1位だったクバツキがそのまま好調を維持し優勝。
2本ともその回トップの完勝だった。
2位のグラネルーも2本とも2位、クラフトは同じく3位と、今日は完全にこの3人が中心だった。
日本勢は以下の通り
7位 小林陵侑(土屋ホーム)
19位 小林潤志郎(雪印メグミルク)
28位 二階堂蓮(日本ビール)
30位 中村直幹(フライングラボラトリー)
32位 佐藤幸椰(雪印メグミルク)
39位 佐藤慧一(雪印メグミルク)
スキージャンプW杯2022/23 開幕直前! 11月4日 [スキージャンプ]
スキージャンプのW杯がついに今日開幕!
今シーズンは史上最も早い11月5日に始まる。
なんでも、サッカーのW杯がこの20日に開幕するので、それとの競合を避けるためらしい。
スキージャンプが欧州で人気といっても、さすがにサッカーには敵わない・・・
それを逆手にとって、というわけでもないが、これまた史上初の「雪」のないジャンプ台でW杯が行われる。
選手が着地するランディングバーンは夏に使用するプラスチックマット(前回の白馬の大会のように)のまま。
ただ、助走路はというと、こちらはいつもの冬季仕様で、スケートリンクのように人工的に氷をつくってその上を滑る。
冬季と夏季のハイブリッドだ。
ちなみに夏季の助走路は、セラミックの上に水を流して競技を行っている。
このハイブリッド形式の採用には、単なるサッカーW杯との競合以外にFIS(国際スキー連盟)の意図がある。
今シーズンは史上最も早い11月5日に始まる。
なんでも、サッカーのW杯がこの20日に開幕するので、それとの競合を避けるためらしい。
スキージャンプが欧州で人気といっても、さすがにサッカーには敵わない・・・
それを逆手にとって、というわけでもないが、これまた史上初の「雪」のないジャンプ台でW杯が行われる。
選手が着地するランディングバーンは夏に使用するプラスチックマット(前回の白馬の大会のように)のまま。
ただ、助走路はというと、こちらはいつもの冬季仕様で、スケートリンクのように人工的に氷をつくってその上を滑る。
冬季と夏季のハイブリッドだ。
ちなみに夏季の助走路は、セラミックの上に水を流して競技を行っている。
このハイブリッド形式の採用には、単なるサッカーW杯との競合以外にFIS(国際スキー連盟)の意図がある。
スキージャンプ 全日本選手権ラージヒル 行ってきました! [スキージャンプ]
一週間前のことですが・・・行ってきましたよ!
第101回全日本スキー選手権大会ラージヒル 兼 第19回SBC杯スペシャルジャンプ白馬大会
う~ん、長い!
運良く体調がよかったこともあって、今日長野県の白馬で行われたジャンプ全日本選手権を現地観戦してきた。
前日の段階だと、現地の当日の天気予報は曇りから雨。
山沿いであることを考えると不安定な天候になりそうで、心配だったけど、思い切って行ってきた。
前日の白馬村スキークラブのWEBサイトの情報だと、8:00トレーニングジャンプ開始で、競技開始予定時刻は9:30。
あ、ちなみに今回は男女共催。
現地に到着したのが9時前。
あれ?まだ始まってないはずなのに、やけに駐車場が混んでるな?と思いながら、観覧席へ。
ジャンプ台を見ると、次々と選手が飛んでいく。
ああ、トレーニングが進んでいるな?と思ったら、場内実況がやけに気合いが入ってる。
おかしいな?時間的にはまだ競技は始まっていないはずなんだけど・・・
第101回全日本スキー選手権大会ラージヒル 兼 第19回SBC杯スペシャルジャンプ白馬大会
う~ん、長い!
運良く体調がよかったこともあって、今日長野県の白馬で行われたジャンプ全日本選手権を現地観戦してきた。
前日の段階だと、現地の当日の天気予報は曇りから雨。
山沿いであることを考えると不安定な天候になりそうで、心配だったけど、思い切って行ってきた。
前日の白馬村スキークラブのWEBサイトの情報だと、8:00トレーニングジャンプ開始で、競技開始予定時刻は9:30。
あ、ちなみに今回は男女共催。
現地に到着したのが9時前。
あれ?まだ始まってないはずなのに、やけに駐車場が混んでるな?と思いながら、観覧席へ。
ジャンプ台を見ると、次々と選手が飛んでいく。
ああ、トレーニングが進んでいるな?と思ったら、場内実況がやけに気合いが入ってる。
おかしいな?時間的にはまだ競技は始まっていないはずなんだけど・・・
タグ:ジャンプ
『ダーティペアの大逆転』 [ダーティペア]
このあいだ、Amazonで買っちゃった。
高千穂遥『ダーティペアの大逆転』(早川書房,1985)

原作小説の出版順で言うと、『ダーティペアの大冒険』に続く2作目。
え?あれだけダーティペアダーティペア言っといて、持ってなかったのかって?
いや、持ってたんだけど、引っ越しを繰り返すうちに、どっかいっちゃったんだよね・・・
なんで、もう20年以上(もっとかな)、読んでなかった。
ずっと頭の端にはあって、近所のちょっと大きめな書店や古本屋に行くたび、一応探してはいたんだけど。
『クラッシャージョウ』シリーズは店頭で文庫をしばしば見かけるんだけど、『ダーティペア』はほとんどなくて。
で、先日ちょっと調べてみたら、もう文庫は出版社品切で重版無いっぽく、古本を探すしかないことに。
高千穂遥『ダーティペアの大逆転』(早川書房,1985)

原作小説の出版順で言うと、『ダーティペアの大冒険』に続く2作目。
え?あれだけダーティペアダーティペア言っといて、持ってなかったのかって?
いや、持ってたんだけど、引っ越しを繰り返すうちに、どっかいっちゃったんだよね・・・
なんで、もう20年以上(もっとかな)、読んでなかった。
ずっと頭の端にはあって、近所のちょっと大きめな書店や古本屋に行くたび、一応探してはいたんだけど。
『クラッシャージョウ』シリーズは店頭で文庫をしばしば見かけるんだけど、『ダーティペア』はほとんどなくて。
で、先日ちょっと調べてみたら、もう文庫は出版社品切で重版無いっぽく、古本を探すしかないことに。
タグ:ダーティペア
ブログ6周年・・・ うちの奥さん日記 その12「暗黒JK」 [雑記]
このブログを始めてこの9月で6年経ちました。
最近めっきり更新しなくなってしまったので、「6周年」というのもちょっとね・・・
それはそれとして、うちの妻がまたやってくれました。
つい先日のこと。
妻がアルバイト先で耳にした言葉があるそうで。
妻「ねえ、暗黒JKって知ってる?」
最近めっきり更新しなくなってしまったので、「6周年」というのもちょっとね・・・
それはそれとして、うちの妻がまたやってくれました。
つい先日のこと。
妻がアルバイト先で耳にした言葉があるそうで。
妻「ねえ、暗黒JKって知ってる?」
タグ:うちの奥さん日記
中原めいこ [音楽]
今、放送されている「世界一受けたい授業」で、なんと中原めいこの名前が!
今、海外でシティポップが注目されているだとかで、シティポップのシンガー人気ランキングなるものを発表。
そこで第9位に中原めいこがランクイン!
流れた曲は「FANTASY」だったらしい。
「らしい」というのは、自分は中原めいこが紹介されている時間は、TVのある部屋におらず、あとから妻に「ふぁんなんとかいう曲だった」と聞いたから。
さっそくiTunesを起動、「FANTASY」を流すと、妻が「それ」だと。
いや~、TVで中原めいこが紹介されるとは。
曲が「ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレット」だったらもっと嬉しかったかも。
・・・すっかりブログ更新がとまってしまって、こりゃいかん。
仕事が忙しかったり、体調がちょっとよくなかったり、というのもあるのだけど、いちばんの原因は、生活のリズムというか、ブログを書く習慣から離れてしまったこと。
一度離れてしまうと、何かきっかけがないとなかなか書けなかったりして。
ブログって楽しく更新するものであって、義務感でするものではないけれど、やっぱり書きたいと思うときにサクっと書ければいいかなとも思う。
そう、初心に返って、ちょっとしたことを書けばいいのだ。今日みたいに。
今日の更新がきっかけになればいいのだけれど。
今、海外でシティポップが注目されているだとかで、シティポップのシンガー人気ランキングなるものを発表。
そこで第9位に中原めいこがランクイン!
流れた曲は「FANTASY」だったらしい。
「らしい」というのは、自分は中原めいこが紹介されている時間は、TVのある部屋におらず、あとから妻に「ふぁんなんとかいう曲だった」と聞いたから。
さっそくiTunesを起動、「FANTASY」を流すと、妻が「それ」だと。
いや~、TVで中原めいこが紹介されるとは。
曲が「ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレット」だったらもっと嬉しかったかも。
・・・すっかりブログ更新がとまってしまって、こりゃいかん。
仕事が忙しかったり、体調がちょっとよくなかったり、というのもあるのだけど、いちばんの原因は、生活のリズムというか、ブログを書く習慣から離れてしまったこと。
一度離れてしまうと、何かきっかけがないとなかなか書けなかったりして。
ブログって楽しく更新するものであって、義務感でするものではないけれど、やっぱり書きたいと思うときにサクっと書ければいいかなとも思う。
そう、初心に返って、ちょっとしたことを書けばいいのだ。今日みたいに。
今日の更新がきっかけになればいいのだけれど。
タグ:中原めいこ
小林陵侑 3季振り2度目のW杯総合優勝! [スキージャンプ]
今日、スロベニアのプラニツァでスキージャンプW杯最終戦が行われ、小林陵侑(土屋ホーム)が見事に3季振り2度目のW杯総合優勝を飾った。
シーズン前半に、スーツ規定違反による失格とコロナ陽性により3戦を欠場しながらの快挙だ。
今季はジャンプ週間も2度目の総合優勝、五輪も個人で金・銀メダル。
五輪後は疲れもあったのかやや調子を落としていた・・・というか、表彰台に登れないと調子が悪いのかな、と思ってしまうくらい強かった。
ホントは各試合で10位以内に入るだけでもすごいことなのにね。
とりあえず急ぎ記事にしておかなきゃ・・・
シーズン前半に、スーツ規定違反による失格とコロナ陽性により3戦を欠場しながらの快挙だ。
今季はジャンプ週間も2度目の総合優勝、五輪も個人で金・銀メダル。
五輪後は疲れもあったのかやや調子を落としていた・・・というか、表彰台に登れないと調子が悪いのかな、と思ってしまうくらい強かった。
ホントは各試合で10位以内に入るだけでもすごいことなのにね。
とりあえず急ぎ記事にしておかなきゃ・・・
タグ:ジャンプ
昨日3回目のワクチン接種をした [雑記]
久しぶりでございます。
あんまり体調がよくなくて、とはいえなかなか仕事は休めず、だましだましのこの頃です。
今月は土日に仕事が入ることも多く、かといって平日も休めるかというとこれも難しく。
もうピンポイントで昨日しかチャンスがなく、仕事を早退してワクチンを打って参りました。
副反応は、というと、今朝は微妙に熱っぽいが熱はなくて休むほどではない、
というか、昨日の夕方、ワクチンを打ったあとの時点で今日は絶対休めないことになってしまったので、予防的に解熱剤を飲んで出勤。
※ワクチンを打った際に医師に「副反応が出ても休む必要はないよ」と言われました
薬のおかげか昼間は意外と気分は悪くない。
昼食後に再び解熱剤を飲んで、いつもよりちょっと早く帰宅。
薬が切れてくるのか、夕食前にちょっと体がゾクゾクするものの、三度解熱剤を飲んで今に至っております。
明日は久しぶりの休日。
ゆっくり休もう。
20日(日)と21日(祝)も仕事だから・・・・
あんまり体調がよくなくて、とはいえなかなか仕事は休めず、だましだましのこの頃です。
今月は土日に仕事が入ることも多く、かといって平日も休めるかというとこれも難しく。
もうピンポイントで昨日しかチャンスがなく、仕事を早退してワクチンを打って参りました。
副反応は、というと、今朝は微妙に熱っぽいが熱はなくて休むほどではない、
というか、昨日の夕方、ワクチンを打ったあとの時点で今日は絶対休めないことになってしまったので、予防的に解熱剤を飲んで出勤。
※ワクチンを打った際に医師に「副反応が出ても休む必要はないよ」と言われました
薬のおかげか昼間は意外と気分は悪くない。
昼食後に再び解熱剤を飲んで、いつもよりちょっと早く帰宅。
薬が切れてくるのか、夕食前にちょっと体がゾクゾクするものの、三度解熱剤を飲んで今に至っております。
明日は久しぶりの休日。
ゆっくり休もう。
20日(日)と21日(祝)も仕事だから・・・・
前の10件 | -