SSブログ

『不思議の国のアリス』 このトシになって初めて読んだ その3 [読書]

せっかく『不思議の国のアリス』を読んだので、その勢いで、続編ともいうべき『鏡の国のアリス』にも挑戦。
記事のタイトルはあえてそのままにしておいた。

今回もやはりテニエル画を採用している本をチョイス。
そして一応、前回読んだ『不思議の国のアリス』も合わせて再度紹介。

1 石川澄子訳 『カラー版 不思議の国のアリス』東京図書,1989
2 脇明子訳 『愛蔵版 不思議の国のアリス』岩波書店,1998
3 楠本君恵訳 『不思議の国のアリス コンプリート・イラストレーションズ 
          テニエルのカラー挿絵全集』グラフィック社,2017
4 桑原茂夫著 『不思議の国のアリス 完全読本』河出文庫,2015 

5 北村太郎訳 『鏡の国のアリス』王国社 海外ライブラリー,1997
6 脇明子訳 『愛蔵版 鏡の国のアリス』岩波書店,1998
7 安井泉訳・解説 『鏡の国のアリス』新書館,2005
8 楠本君恵 『翻訳の国の「アリス」ールイス・キャロル翻訳史・翻訳論ー』未知谷,2001

というわけで、5,6,7の3冊を今回選んでみた。
4は解説本で、前回『不思議の国のアリス』の箇所だけしか読んでいないので、今回再び借りてみた。
8は3の訳者の著書で、翻訳、特にキャロルの文の翻訳という作業について論じたものだ。

今回も発行年順に読んでみようと思い、まず5から手を付けた。

導入の詩の次にいきなり出てきたのがチェスの盤面。
そしてその左ページには、物語の中でのアリスの行動をチェスのコマの動きで表したらしい、チェスの手順が。

いきなり困った。

続きを読む


nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:

『不思議の国のアリス』 このトシになって初めて読んだ その2 [読書]

人生初『不思議の国のアリス』の件。

もう一度読んだ本をあげておこう。

1 石川澄子訳 『カラー版 不思議の国のアリス』東京図書,1989
2 脇明子訳 『愛蔵版 不思議の国のアリス』岩波書店,1998
3 楠本君恵訳 『不思議の国のアリス コンプリート・イラストレーションズ 
          テニエルのカラー挿絵全集』グラフィック社,2017
4 桑原茂夫著 『不思議の国のアリス 完全読本』河出文庫,2015 

1を読んで正直よくわからず、2を読むことに。
ところが、期待に反して?やっぱりよくわからない(^^;)
でも、2度目となると慣れてきたのか、
「こういう話なのだ」
とそのまま受け入れることができるようになってきた気が。
訳文も、1より自然な文章になっているような。

ちなみに重要な(^^;)挿絵だが、テニエルのオリジナルのカラーではなく、ハリー・G・シーカーによって彩色されて1911年に出版されたときのもの、及びそれにならって1995年にディズ・ウォリスが彩色したものを使用しているとのこと。
ちなみに、この1911年に出版されたときの彩色のアリスが、うす紫の服に縞模様の靴下という一般的なアリスのイメージを定着させたと、英マクミラン社による説明にあった。
自分は全く何もイメージを持ってなかったので、「ふーん」という感じだったが。
ちなみに妻に聞いたら、ディズニーアニメの、水色の服のイメージだ、とのこと。

そして、なおかつ、できるだけ原書と同じ位置に挿絵を置くように努めたという。
なるほど、だから文章も横書きなのか。
どうやらこの岩波書店版は、英マクミラン社が1995年に出版したものを、できるだけ体裁を崩さずに日本語版に訳したもののようだ。

続きを読む


nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:

『不思議の国のアリス』 このトシになって初めて読んだ その1 [読書]

ちょっとしたことから『不思議の国のアリス』を一度読んでみようと思った。

自分は物語系の本はあまり好きじゃなくて、限られた作品以外はほとんど読んだことがない。
これは子供の頃の方が顕著で、いわゆる絵本、童話などといった子供向けの物語は全くと言っていいほど読んだことがなかった。
(威張って言うことではないが(^^;))
以前に記事にした『SOS!時計よとまれ』などは例外。

そんなこんなで、この世界的名作(でいいんだよね?)『不思議の国のアリス』もこれまで読んだことがなかった。
一応知っていたのは、著者のルイス・キャロルが少女好きだったらしいとかいう、ウソかホントかわからないようなこと。
それから、昔懐かしアニメ『ポールのミラクル大作戦』で出てきたトランプの兵隊?のモデルが『不思議の国のアリス』に出てきてるらしい、というようなことくらい。

そんな「アリス初心者」の自分が初めて読むにあたって、まず最初に考えたのが、どの『不思議の国のアリス』を読もうか、ということ。
名作だけあって、多くの出版社からいろんな訳者の『不思議の国のアリス』が出版されている様子。
とりあえず現実的には、市内の図書館の蔵書から借りて読むことになる。
それでも何冊もの『不思議の国のアリス』があるのである程度絞りたい。

本来なら訳の上手さをちゃんと見て選んだ方がいいのだろうが、これだと結局全部読むことになってしまう。
そこで条件として考えたのが、「挿絵」だ。
このような子供向けの本の場合、特に初めて読むときは、挿絵が読み手に与える影響は大きいと思う。

続きを読む


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ: