SSブログ

スキージャンプW杯2019/20 個人第8戦 エンゲルベルク大会 12月22日 陵侑今季2勝目! [スキージャンプ]

12月22日
スイス エンゲルベルク大会(HS140)
W杯個人第8戦

優勝 272.0点 小林陵侑(土屋ホーム)
2位 263.1点 ペテル・プレフツ(スロベニア)
3位 262.0点 ヘール(オーストリア) 


21位 235.7点 佐藤慧一(雪印メグミルク)
23位 231.2点 岩佐勇研(東京美装興業)
50位 94.0点 竹内択(チームtaku)
51位 93.4点 栃本翔平(雪印メグミルク)
55位 89.7点 伊藤謙司郎(雪印メグミルク)


1本目7位と今回も出遅れた陵侑だったが、2本目は風にも比較的恵まれ、134mのビッグジャンプ。
以降の上位陣が風に苦しんだことも重なり、6人抜きで見事な逆転勝利。
今季2勝目で、W杯通算15勝目。
船木和喜(FIT)に並び、日本勢歴代2位タイに。
トップの葛西紀明(土屋ホーム)の17勝が視程に入ってきた。

佐藤慧一と岩佐は2戦連続でW杯ポイントゲット。
22歳の佐藤と20歳の岩佐は、ともにこれがW杯4戦目。
最初の2戦は札幌大会なので、海外でのW杯出場はこのエンゲルベルク大会が初めてだ。
その2日間とも30位以内に入ったのはとても評価できる。
前日16位と好調だった竹内は、風が酷くて何もできず。不運だった。

この日も風が強く、しかも日中は雨。
練習ラウンドと予選はキャンセル。
そのため、いつもなら予選で50人に絞られるところを、エントリーした63人全員が本戦へ。

だが、しばしば吹く強い追い風が選手達を苦しめる。
前述の竹内もそうだが、なんと地元スイスのスター、アマンが強い追い風に遇い最下位。
このアマンのウインドファクターは驚きのプラス22.5点。
飛距離点で換算すると12.5m分もの差となる。
他にもウインドファクターがプラス20点以上の選手が何人もいて、試合中止になってもおかしくないレベル。

1本目を終わって、トップはヨハンソン(ノルウェー)。
2位以降はペテル・プレフツ、ガイガー、クラフト、ストッフ、リンヴィーク(ノルウェー)、陵侑、そして8位タイで好調のアッシェンヴァルト、ヘールとオーストリア勢が続く。
難しいコンディションながら上位には好調な選手達が並ぶ。
1位から8位までがちょうど5点差と拮抗しており、風の影響もあって、これは2本目どうなるかわからない。

名前を挙げるのは失礼だが、4番スタートのボイド-クラウズ(カナダ)が10位に、15番スタートのトカチェンコ(カザフスタン)が11位に入っているのが風の影響が強かったことを表している。

2本目。
相変わらず風は強い。
1本目17位だったフーバーがトップに立つと、彼を上回る選手がなかなか出てこない。
残り8人となったところで、ヘールが風も味方につけて136.5mと距離を伸ばして首位に。
すぐに、1本目7位の陵侑が134.5mでヘールに10点の差をつけてリーダーに。
しかし残りは実力者が揃っており、陵侑がどこまで逆転できるかはわからない。
1本目6位は売り出し中の若手リンヴィーク、5位は前日優勝のストッフ。
だが二人とも距離を延ばせない。

続いては1本目4位のクラフト。
残りのメンツを見ると、この時点でこの日の優勝候補筆頭かもしれない。
しかし、125.5mと全く距離が出ない。
と思ったら、着地と同時に左スキーが流れ、転倒。
ヒヤッとしたが、大事には至らなかったようでひと安心。
人工雪、高い気温、そして雨という悪コンディションでバーンもかなり荒れているようだ。
これでクラフトはこの日の優勝争いからは脱落。

結局、1本目3位のガイガー、2位のプレフツ、1位のヨハンソンといずれも陵侑を上回ることができず。
結果だけ見れば、2位に8.9点差をつけての快勝だった。

2位のプレフツは今季初の表彰台(ルカで一旦3位になったがその後失格)。
ケガの影響もありここ数年は苦しんできたが、今季は明らかに回復傾向にある。
2014/15季は総合優勝したフロイント(ドイツ)と同点ながら優勝回数の差で総合優勝はならず。
その悔しさをはらさんとばかりに次の2015/16シーズンはなんと15勝のシーズン新記録で総合2303点を獲得しぶっちぎりの総合優勝。
勝ちまくった印象のある昨季の陵侑ですら13勝、2085点だから、その強さが想像できるかと思う。
その翌シーズンは1勝に終わり、その後は優勝がないが、W杯で通算22勝を挙げている。
トップフォームを取り戻してくると不気味な存在だ。

3位のヘールは嬉しい自身初の表彰台。
21歳と若い彼は、昨季の1月がW杯初出場、本格参戦2年目で、これまでの最高位が9位というフレッシュな選手だ。
今季はオーストリアが好調なので、これからも注目だ。


W杯総合得点ランキング

1位 440点 小林陵侑
2位 369点 クラフト
3位 347点 ガイガー
4位 275点 ストッフ
5位 273点 タンデ(ノルウェー)
6位 272点 アッシェンヴァルト(オーストリア)
7位 217点 ペテル・プレフツ
8位 206点 ラニセク(スロベニア)
9位 183点 リンヴィーク
10位 178点 佐藤幸椰(雪印メグミルク)

前日クラフトに譲った首位の座を陵侑が1戦で奪い返す。
優勝こそないものの、今季非常に上位で安定しているガイガーが不気味な存在。
タンデは2戦連続の無得点。

次戦はいよいよ年末年始恒例のジャンプ週間。


nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 4

コメント 4

middrinn

二、三日前の朝日、朝刊で4位という記事を読んだら、
有閑では優勝の記事が出て一瞬戸惑いました(^_^;)
その記事は船木の所属が出てないんですよね(@_@;)
by middrinn (2019-12-26 10:57) 

enokorogusa

今はどこのジャンプ台も照明設備があって、比較的集客やテレビ放送に都合の良い夕方以降に試合を行うことが多くなりました。
欧州でその時間帯だと、日本では深夜、というより未明。
朝刊には間に合わなくなりましたね(^^;)
船木選手は個人でプロとして選手活動を行っています。
FITというのはプロ活動のために彼が作った会社名です。
by enokorogusa (2019-12-26 16:36) 

燃焼豚

これは新聞記事、テレビ地上波は大きく取り上げていた。テレビでは夕方のニュースまでトピックスで取り扱った。タイトルは「小林選手、逆転V2」でした。
by 燃焼豚 (2019-12-28 19:13) 

enokorogusa

朝のTVニュースで報道されるのは普通になってきたようですね。さらに夕方でも扱っていたとは嬉しいです。
ジャンプ週間もそうなる(日本勢が活躍する)ことを期待したいです。
by enokorogusa (2019-12-28 20:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。